マッチングアプリを使用していると起こることや待ち受けることに関して、俺の独断と偏見で語っていく。おそらく大体の男性はこれに共感してもらえるだろう。
ということで今回は男性視点のマッチングアプリあるあるを挙げていくので、女性はこれを見て当てはまることがあるかどうか確認してみてほしい。
女性の返事はめちゃくちゃ淡白

メッセージのやりとりをするにあたって、お互いの温度差が激しい。こちらは質問ばかり。相手はそれに対する回答ばかり。
女性は男性に比べて来るいいねの数もメッセージの数も桁違いに多い。それゆえ、返事ができる範囲や量に限界があるのだろう。あるいは優位ポジションからくる慢心や余裕のせいかもしれない。選ぶ立場だと思うと、おのずとそんな対応になってしまうのではないかと思う。
もちろんすべての女性がそうというわけではないし、ちゃんとやりとりができる人も多い。
ちなみに以前の記事にも書いたことがあるので、詳しくはこちらから。

急にメッセージが途絶える

仲良く連絡をとっていたのに、いきなり返事が来なくなる。
おそらく他にいい男性ができたのだろう。悲しい。察するしかない。
しかしこれに関してはお互い様なので、相手を責めることはできない。むしろ適当にあしらわれるよりは、バッサリ連絡を絶ってもらえるほうがありがたいまである。
マッチングアプリでは、常に複数人とのやりとりが求められるということもあり、基本的にはやり取りをする相手は厳選したい。裏を返すと連絡が続いているということはそれはつまり相手も自分に好印象を抱いている証拠でもある。
男性はめっちゃ金が飛ぶ

これは男だけかもしれないが、マッチングアプリで活動をすればするほどお金がかかる。アプリの月額だけで5000円近くかかるし、一緒にお茶したりご飯に行ったりしたらもう天井知らずだ。
マッチングアプリでは複数人とのやり取りが発生することが多いので、単純に出会いの数だけ倍々ゲームのようにお金がかかってしまう。良い人に出会えるためなら仕方ない…と割り切るしかない。これは投資なんだ。

それに、恋活婚活がうまくいく人はお金に困らないし、逆もしかりなんだ。詳しくはこの記事で。
趣味の合う女性があまりいない

これはあくまで俺の体験上での話だが、趣味の合う人は意外と少ない。というのも、女性の趣味のほとんどがカフェ巡りやディズニーを挙げているからだ。男性でこれらを趣味にしている人は少ないし、趣味だとしたら女性に影響された過去が見え隠れしてしまうように感じる。しかし女性はモテる男性を好む傾向にあるため、カフェ巡りが好きな男性はむしろモテるのではないかと思う。
カフェ巡りが趣味の男性
↓
過去の女性に影響された
↓
パートナーとして他の女性からも選ばれた経歴がある
↓
この人はモテる
こんな具合だ。
カフェ巡りが趣味の女性

上の続きになってしまうがこれは本当に多い。なんでそんな好きなの?も思うほどにみんな好き。
これは俺の仮説だが、大学生から社会人になりたての女性は、絶対にカフェ巡りをしたことがあると思う。男は飲みの場でコミュニケーションをとるが、女性同士で飲みの場へ行くことは男性に比べて少ない。つまりコミュニケーションの場が少ないのだ。カフェに行くことで話すきっかけを作っているのではないかと考える。
ちなみに余談だが俺はマッチングアプリで出会った女性の影響で、一時カフェ巡りにハマった。
看護師、保育士が多い
看護師と保育士をしている女性が異常に多い。これはまあ想像に難くないが、女性社会であるがゆえに出会いがないのだろう。ただ、これはデメリットではないんだ。なぜならこれらの職種の人は出会いがないがゆえに、出会いに対して真面目の人が多い。メッセージのやりとりもしっかりとしている人が多い。
また、仕事もハードなため、メンタルが強く精神的にも自立している人が多い印象。パートナーを選ぶうえで精神的に自立している人を選びたい男性は少なくないだろう。つまり看護師や保育士は男性からすると好条件の相手なのだ。
ちなみにマッチングアプリの男性で多い職業はSEらしい。出会った女性複数人に聞いたから間違いない。
コメント